インターホン、ドアホンの音が2階では聞こえない!という悩みがありました
パナソニックのVL-SV26KL-W(モニター親機VL-MV26−W)という機種を自宅のテレビドアホンで使用しています
玄関のカメラ子機とのセットの品番はVL-SV26KL-Wで、モニター単体の品番がVL-MV26-Wです
モニター親機だけだと、2階にいるときに音がなっても聞こえないので、子機を増設することにしました
VL-MV26-W パナソニックテレビドアホン インターホン子機増設

VL-MV26-W パナソニックテレビドアホン
VL-MV26−W(VL-SV26KL-W)は、シンプルな機能で低価格の普及タイプのテレビドアホンです
100VのAC電源にコンセントをさすタイプで、玄関カメラとは有線接続で、ワイヤレスの子機もついていないですし、スマホには対応していなくて、ワイドモニターでもないですが、留守中の来訪者を録画することはできるシンプルなモデルです
VL-MV26-W インターホン 増設子機の追加(ワイヤレスは無し)
ダイニングにモニター親機を設置していますが、普段は2階にいることが多いので、来訪者があったときにドアホンの音が聞こえないですし、もちろん応答することもできません
最低限、2階にいるときでも音だけは聞こえるようにして、応対することができるようにしたいと思いました
VL-MV26−Wは、ワイヤレス子機が追加できる機種ではないので、有線接続する子機増設が必要です
幸い、1階から2階に昔使っていたドアホンの子機接続線がありましたので、子機を増設することにしました
VL-MV26-W インターホン モニター子機増設(ワイヤレスは無し)
まず、VL-MV26-Wには、モニター子機VL-V632Kを接続することができます
モニターや応答する必要があれば、VL-V632Kなのですが、モニターはなくても良いですし、このモニター付きのVL-V632Kはけっこうな価格です
ワイヤレステレビドアホンを買うよりは安いですが、もう少しお金を足して新しい子機付きのテレビドアホンに買い換えようかと考えてしまうくらいの値段です
VL-862WとEC95352 インターホンのスピーカー子機増設
VL-862W VL-MV26-W スピーカー子機増設
有線接続が必要ですが、呼び出し音だけがなる呼び出し音増設スピーカーという製品があります
こちらが呼び出し音増設スピーカーVL-862Wです

呼び出し音だけがなるタイプの製品で、マイクもモニタもついていませんから応答することはできません
ですが、音が聞こえれば十分でしたので、このVL-862Wを設置することにしました
これで2階でも誰か来たことがわかりますし、宅配便が来たときに不在にならずに済むようになりました
EC95352 メロディサイン子機増設スピーカー
パナソニックのお問い合わせサイトにはメロディサイン子機増設スピーカーも接続できると書かれていました
メロディが鳴るだけの子機です
こちらは実際につなげてみていないので、パナソニックのサイトには接続可能と書いてはありましたが対応できる機種かどうかはご確認ください
安いです
VL-862WとEC95352の違い
VL-862WとEC95352は、音と見た目が違います
VL-862Wは上記のような色と形で、呼び出し音(ピンポン)がなります
マイクもモニタもありません
EC95352も音だけですが、音はメロディ音です
アマゾンからビデオドアベル新登場です
AmazonのRing Video Doorbell 4(ビデオドアベル4)です
Amazon Ring Video Doorbell 4 ビデオドアベル4
スマホで見れる、聞ける、話せるドアベル
外出先でもスマホのアプリにつながります
通信はWiFiです
電源は充電バッテリーなので配線は不要です
人の動きを検知するモーション検知機能・ナイトビジョン機能
モニター付きのアレクサでも見られます
Amazon Ring Chime Pro チャイムプロ
Wifi接続のチャイムです
モーションを検知した時やドアベルが押された時に音でお知らせ
通知音は様々な種類のチャイムトーンからの選択式
常夜灯もついています
プラグインアダプター
Ring Video Doorbell 4の着脱可能な充電式クイックリリースバッテリーパックを、着脱せずに取り付けたままで充電することができるアダプターです
着脱式フェイスプレート
着脱式のフェイスプレートです
Ring Video Doorbell 4のフェイスプレートを取り替えられます
ドアホン取り替え用カバー
DIYでドアホンを取り替え
既設のドアホンの取り付け場所に取り付けるためのカバーです
ワイヤレスチャイムの増設もおすすめ リーベックス

ワイヤレスチャイム 音センサー付き リーベックス Revex X870
ドアホンの親機と子機を有線でつなぐのが難しいこともありますし、有線でつなげない部屋でも聞こえるようにしたいこともあります
そういう場合、リーベックス(Revex)の音センサー付きのワイヤレスチャイムが使えます
近くの音を感知する送信機と、音(チャイム)と光(LED)で送信機の近くで音が鳴ったことを伝える受信機のセットです
ドアホンの親機の近くに送信機を設置しておくと、ドアホンの親機で音が鳴ったことを音と光で知らせてくれます
送信機も受信機も乾電池(別売り)で動きます
受信機のチャイムの種類、音量はいくつか選べます
また、光だけ、音だけ、音と光の両方の切り替えもできます
ワイヤレスで簡単に設置したい場合に使えます
注意点は、ドアホンの音以外にもけっこう敏感に反応することです
普段人がいて物音がする部屋に取り付けると頻繁に反応してしまいます
あまり反応されると煩わしいですし、電池も早く消耗してしまうことになります
普段人がいない部屋に設置するならよいと思います
電池式なのでいつの間にか電池が切れて反応しなくなっていることがありますので注意して使いましょう
インターホン・ドアホン 2階で聞こえないを解決
有線接続できる部屋では、呼び出し音増設スピーカーVL-862Wで2階でも音が聞こえるようにできました
これで、インターホン・ドアホンの音が2階で聞こえないを解決できました
さらに、スマホやパソコンで確認できるモニターカメラ、ネットワークカメラがあると便利です
ドアホンまで行かなくても誰が来たのか確認することができます
防犯カメラにもなります
ワイヤレスモニター子機付きなどのテレビドアホンよりも安く入手でき、簡単に設置できます
モニターカメラ ネットワークカメラ スマホ対応
室内の見守りカメラ
Amazonから新機種登場です
玄関先、インターホンのところが見える屋内に設置することができるのであれば、普通のネットワークカメラでも来訪者の確認に使えます
ただし、暗くなると赤外線を発光する暗視機能付きのカメラは、ガラスに赤外線が反射するので見えなくなってしまいます
セット買いがお得です
モニターカメラ 屋外電池式 ワイヤレス スマホ対応
屋外バッテリー駆動式でWiFi接続の完全ワイヤレスのモニターカメラもAmazonから新登場です
配線不要なので取り付けが簡単です
しっかり固定できる場所があればOKです
こちらもセット買いがお得になっています
パナソニック インターホン・テレビドアホン ワイヤレス子機付き
パナソニックのインターホン、テレビドアホンも後継機種・新たな機種・ワイヤレス子機やスマホ接続機能付きの機種があります
VL-MV26−W 後継機種 シンプルで必要最低限な機能
VL-MV26−W(VL-SV26KL-W)と同様のシンプルで必要最低限な機能がある新しい機種も出ています
ワイヤレス子機付きテレビドアホン
でも親機とは別に子機が必要で、これから購入するならワイヤレス子機付きのテレビドアホンが良いですね
家中どこでも対応できます
スマホが使えるワイヤレス子機付きテレビドアホン
スマホが使えるタイプは外出中でも外からスマホで対応することができますから、さらに便利です
ですけれど、かなりお値段はあがりますね
パナソニック インターホン ワイヤレステレビドアホン
ワイヤレステレビドアホンならモニター親機を置く場所が自由になりますから、モニターが1個でよければ、ワイヤレステレビドアホンが設置も簡単です
設置が簡単でお値段控えめです